top of page
ー 住宅プロポProject. ー
よくある質問
ヘルプ&アドバイス情報
Q1 建築設計事務所(建築士事務所)とは?

A:住宅を含めすべての建築物を建てる為には必ず建築士が関わっています。
その建築士が設計・監理を行う為に 登録又は、所属するのが建築士事務所です。
Q2 建築士って何?
A:建築士とは、国が定めた資格を有する者で一級建築士・二級建築士・木造建築士が有り、
建物の用途や規模、構造等で設計・監理出来る範囲が決まっています。
住宅を建てるのであれば、大抵はすべての建築士が対応可能ですが二級建築士や木造建築士では 出来ない構造や規模があります。
※日本では建築家という国家資格は有りません。あくまで資格としては建築士です。
民間資格に登録建築家制度があり要件を満たし登録した者が登録建築家となれます。
Q3 どの時点から報酬が必要になりますか?
A:第1回打ち合わせからは報酬が発生します。敷地情報や間取りの要望等の聞き取りからが有償になります。
プロポーザルについての説明までは無償にて行います。
Q4 よく聞く建築費用の坪単価って?
A:建築費用を表す表現で良く坪単価いくらって聞くことが多いと思いますが、本来坪単価とは自分たちが要望を
ふまえて構造や仕様、設備機器等を決定した上で見積りしその合計金額を建坪(床面積)で割ったものです。
それを逆に考えて計画時に全体費用や間取りの坪数を概算で考えるときによく使います。
その為、あらかじめ坪単価が設定されている建物については構造や仕様等がある程度決まっている事が多いです。
Q5 施工業者はどうなりますか?
A:実際に住宅を施工する業者につきましては、契約された建築士との打ち合わせ内で基本は決定していきます。
お客様が指名する施工業者様があればそこにお願いする事も可能です。
※但し一部ハウスメーカー様等施工のみを受けて頂けない業者もありますのでご確認下さい。
bottom of page